日本では近年やっと金融教育が始まったばかりで、今現在成人している人の多くは学校の授業では投資を勉強していないと思います。
そのため、日本人の多くは初めて投資をする際のとっかかりがなく、どう始めたらいいかわからない、何から勉強したらいいかわからない、という方が多くいると思います。
そこで、子育てのために投資に取り組んでいる、歴6年のまだまだひどく低レベルな個人投資家ですが、投資の始め方について私なりの考えを記します。
なお、タイトルにあるとおり、この記事での主な対象は所得が少ない人や子育て中の人です。
まずは投資をする目的(目標)を考える
勉強や実際の投資を始める前にまずやるべきことがあります。
それは投資の目的とリスク許容度を明確にすることです。
このことの詳細は別記事で記しましたので、ここではリンクだけにして詳細は割愛します。
基本的にですが、所得が少ない人や子育て中の人はリスク許容度が低くなります。(大きな損失を出してしまうとリカバーが難しかったり、子どもの人生に甚大な悪影響を出してしまうため。)
所得が少ない人や子育て中の人はリスク許容度をじっくり吟味し、万が一があっても致命傷にならないように投資対象、投資金額を設定するようにしましょう。
まずは投資対象に沿った最低限の基礎知識を身につける
投資対象が決まったら、その投資対象に適した勉強を開始します。
投資対象に応じて学ぶべきことが変わってきますが、どの投資対象に関しても共通していることがあります。
それは、
「嘘や詐欺の情報が投資の世界にはあふれている」
ということです。
なので投資の勉強の第一歩は、世にあふれている投資情報の真贋を判断するための最低限の基礎知識を身につけることです。
まずは詐欺や嘘情報に騙されて大きなお金を失うことを回避できるようにしないといけません。
リスク許容度が低い人に割とありがちなのが、大きく失敗出来ない、大きく負けることが出来ない、という心情です。
また、所得が少ない人や子育て中の人は、私もそうですが、お金に対する不安や不満を抱えていることが多く、大きなお金を欲していることが多々あります。
こういった、大負けは嫌だけど大きな利益は欲しい、というローリスクハイリターンの考え方をしていて最低限の知識がないと、詐欺や嘘に騙される可能性があります。
ゆえに、所得が少ない人や子育て中の人は、必ず最初に最低限の知識を身につけるべきだと私は思います。
では、その基礎知識はどこで学べばいいか?
私のオススメは図書館です。
図書館に置かれている書籍はまともなものが多く、私の経験上ではありますが、程度問題こそあれど、図書館で借りた書籍はどれも参考になるものでした。
また、図書館はタダで利用できるのも魅力です。
図書館は有益な書籍を選定し、それを無料で貸してくれる最高の勉強場なのです。
図書館は多数の本があり、どれを借りたら良いか分からないという人は「入門」「はじめての」「初心者」 などの言葉がタイトルに入っているものを選ぶと良いと思います。
こういった本を数冊(私の経験上だと5冊程度)読めば、その投資を始めるうえでの最低限の基礎知識が頭に入ってくると思います。(※1~2冊だけだと内容が薄かったり、分かりにくい可能性があるので、5冊くらいは読んだ方が安全です。)
最低限の知識が身についたら・・・
最低限の知識を図書館の本で身につけた後の私のオススメは実際にその投資をやってみることです。
大事なのは実際にやってみることなので、最初に投資する金額は失っても大丈夫だと思えるような少額でやるようにしましょう。(ほんと超少額でOKです。)
なお、デモトレードは私はオススメしません。お金のかかっていないトレードだと利益が出ようが損失が出ようが気持ちが動かず、経験値や知識の吸収がイマイチになると思うからです。
こうやって少額投資で経験を積み、そして図書館の本以外の媒体(経済ニュース、ブログ、youtube、SNS,など)も活用してさらに知識を増やしていきます。
なお、投資を実際に始めてある程度慣れてくるまでは、日経や有名証券など、社会的に一定の信頼をおける企業や著名人が運営している媒体に絞ったほうが安全です。
図書館の本で勉強して最低限の基礎知識を身につけていたとしても、実体験を始めてすぐにX(旧twitter)やインスタなどで投資関連の情報を見るのは危険だと思います。
こうやって経験と知識を増やし、リスク許容度の範疇で徐々に投資金額を増やしたり、情報源の拡張をしていくようにします。
まとめ
今回は所得が少ない人や子育て中の人を主な対象とした投資の勉強の始め方を記しました。
①図書館を活用して無料で基礎知識の勉強
②少額で投資を始め、経験を積んでいく
③あわせて、社会的に信頼のおける情報源からの発信を活用し、更なる知識向上に努める
④知識と経験が一定以上積みあがってきたら投資金額をリスク許容度の範囲内で増やしていく
が私がオススメする勉強の流れです。
悪質な投資詐欺や嘘情報に騙されてしまうと悲惨なことになってしまいます。
大変ではありますが、基礎からしっかり勉強し、焦らず着実に経験と知識を積んでいくようにしましょう。