資産運用

【資産運用_8】株式投資の勉強に関して

今回は私がオススメの投資手法である株式投資の勉強について記載します。

株式投資に関して、私もまだまだ色々と勉強中で、偉そうなことが書ける身ではありませんが、これから株式投資を始める人、株式投資を始めたばかりの人に株式投資の勉強について紹介したいと思います。

そもそも勉強は必要なの?

結論から言うと、個別株式投資を考えている場合継続的な勉強が必須だと思います。逆に投資信託かETFを利用して投資することを考えている場合は基本知識だけはしっかり勉強し、あとは手数料の安い「全世界株」や「先進国株」のインデックスファンドをドルコスト平均法を遵守して買い続けるだけで十分だと私は思います。

別の言い方をすると、株式投資に関しての継続的な勉強や情報収集を行えない人は個別株は手を出すべきではありません。前述したインデックスファンドへドルコスト平均法で投資するだけでも十分なパフォーマンスを期待できますので、無駄なリスクをとる必要はありません。(ただし、投信信託やETFでも高いレバレッジがかかっていてギャンブル性の高いものや、テーマを設けていてボラティリティの大きいファンドもありますので、投資目的にあったファンドをしっかり目利き出来るくらいの基礎知識は必ず勉強するようにしてください。間違っても勉強せずに証券口座を開いている金融機関売れ筋上位のファンドを盲目的に買うといった愚行はしないようにしてください。

継続的に勉強してまで個別株に手を出す理由

前述した通り、優良な投資信託やETFを探し、それに投資するだけでも十分なパフォーマンスを期待できますし、この場合は膨大な時間を使って継続的な勉強は正直必要ないです。では、そういった楽で期待値もある道を外れてまで個別株に手を出すメリットは何なのでしょうか?

私が考える個別株に手を出すメリットは、自由度の高い投資が行える、だと思います。

投資といっても、その目的は十人十色です。

ウン十年後の老後生活のために盤石の資産を築き上げたい人、少額でも良いので短期でさっと稼ぎたい人、数年程度の中期である程度まとまった金額が欲しい人、といった感じで、目的も運用期間も色々なパターンがあります。また、準備できる投資資金も人によって様々です。

こういった十人十色の投資目的や投資環境を、それぞれの都合にあわせて投資内容を自己で細かく調整できるのが個別株です。短期投資にも、中期投資にも、長期投資にも対応しやすいのです。利回りの設定、インカムゲインとキャピタルゲインのどちらを狙っていくも自由に設定できます。

ただし、自由度の高い投資というのは、個々の投資目的にあわせやすいとは書きましたが、勝ちやすいとか儲かるとか言う話になると、それとは全然違います。

自由度が高い分、素晴らしいポートフォリオを組む可能性も危険なポートフォリオを組んでしまう可能性も両方あります。

企業というのは、そのときの社会情勢、金融政策、経済状況、政治など、本当に様々な要因で業績が良い方にも悪い方にも大きく変わる可能性があります。

こういった企業の業績の変化を様々な情報から予測し、定期的にポートフォリオのメンテナンスをしていくのが個別株投資です。

そして、それゆえに個別株は継続的な勉強、情報のアップデートが必要なのです。

個別株のオススメの勉強方法は?

これは一概に言えません。なぜなら、投資目的や投資期間によって得るべき知識が変わってしまうからです。

ただ、曖昧な言い方にはなってしまいますが、私は動画での勉強をオススメしています。(私自身、youtubeの動画をよく活用しています。)

短期投資、長期投資、高配当投資、優待投資などなど色々な投資方法がありますが、どの投資方法にもyoutubeで多数の識者が動画投稿をしています。

自分の目的や投資方法にあった識者の動画をみて、勉強や情報のアプデをするのが一番簡単で効率的だと現状私は思いますし、とてもオススメです。

ただし、youtubeに限らずですが、ネットには信頼のできる識者も多数いる一方で、悪質な詐欺師も多数います。

また、いくら善良で優良な識者であったとしても、間違いや誤解がゼロであるとは限りません。

そのため、ネット上の識者やインフルエンサーから情報を得る場合は必ず複数人の情報を照らし合わせるようにしましょう。

情報を照らし合わせて、信頼できると思った情報だけを取り入れていくようにしましょう。

-資産運用